昔の絵図や古地図と現在の地図を比較できるサービスは数多くあり、どれも素晴らしいものです。いっぽう、昔の絵図や古地図は多くの人にとって一目で理解できるものではないことも事実です。
「れきちず」は誰にでもわかりやすく馴染みのある「現代の地図デザイン」で、古代から現在、そして未来まで一気通貫に閲覧できるWeb地図を目標としています。
江戸時代後期(1800〜1840年ごろ、文化・文政・天保年間)を想定した地図になります。
8月公開に間に合わせたため、東京周辺(葛飾郡・豊島郡・荏原郡)以外の村名やポイント(地点)などが少ない不完全な状態となっております。申し訳ございません。
他の時代も制作する予定ですのでロードマップをご覧ください。
下記がロードマップになりますが、今回公開した地図はまだ途中の段階です。一個人が完全に趣味として休日などの空き時間に作成しているため、この通りにならない可能性をご容赦ください。
いずれの時代も全国を整備するのが最終目標ですが、まずは江戸時代後期から進めていく予定です。
下記の方々よりご寄付をいただきました。心よりお礼申し上げます!
ご意見・ご感想・誤り等がございましたら、下記アドレスよりメールをお送りください。
info★rekichizu.jp
※迷惑メール防止のためメールアドレスのアットマークを★と表記しています。恐れ入りますが、送信の際には★部分を@に変えてお送りください。
更新情報などをつぶやいています。@chizutodesign
2023/08/30 地図の一部を修正
2023/08/27 サイト開設